【プレゼントあり】「みなさんが『聴いてよかった』と思われるような番組にしていきたいです!」 「ラジオどっとあい 藤寺美徳のふじみのハートをみのらせたい!」パーソナリティ インタビュー

By, 2025年2月8日



声優・藤寺美徳がラジオパーソナリティを務める「ラジオどっとあい 藤寺美徳のふじみのハートをみのらせたい!」。文化放送「超!A&G+」にて毎週土曜日26:00~26:30に好評配信中だ!
「ラジオどっとあい」99代目パーソナリティを務める彼女。「リスナーさん、ファンのみなさんに直接感謝の気持ちを伝えたい」と意気込む藤寺さんに話をうかがった。

―まずは、簡単な自己紹介をお願いします。

藤寺美徳さん(以下、藤寺):藤寺美徳です! 趣味は物づくりで、得意なことは身体が柔らかいことです。1人しゃべりは『ラジオどっとあい』が初めてなので、最初はすごく緊張していましたが、最近は少しずつ慣れてきました。

―最初に番組が始まると聞いたときのシチュエーションを覚えてらっしゃいますか?

藤寺:私、マネージャーさんとWEBでスケジュールを共有しているのですが、ある日そこに「文化放送」という文字を見つけてしまいまして……。気になったので「これは何ですか?」と聞いたら、ふんわりとしか教えてもらえなかったんです(苦笑)
ちょうどそのとき、大きな仕事を控えていたのですが、無事に終わってホッと一息ついているところで「『ラジオどっとあい』のパーソナリティに決まったよ」と教えていただきまして。タイミングがタイミングでしたので、いろんな感情が渦巻いて、大変でした(笑)

―ちなみに『ラジオどっとあい』は聴いたことはありますか?

藤寺:はい! 私は元々アニラジが大好きで、いろんな番組を聴いてきたのですが、『ラジオどっとあい』は第一線で活躍している声優さんもたくさん出演されてきましたし、お仕事でご一緒した先輩のなかにも歴代パーソナリティの方がいるので、選ばれて光栄です!

―番組がスタートする前に準備されたことはありますか?

藤寺:家で試しに30分間話してみたのですが、全然しゃべることができず……(苦笑)
でも、冒頭でお話しましたとおり、回を重ねるごとに緊張がとれてきて、みなさんに伝えたいことが少しずつ話せるようになったかな、と思います。

―番組のタイトルはどのように決まったのでしょう?

藤寺:実は「ふじみのハート」は、いつか自分が番組を持ったときのためにずっと温めていたワードでして。スタッフさんからも「それ、いいね!」と言っていただき、うれしかったです。そこにスタッフさんが考えてくださった「みのらせたい(成長したい)」という言葉を添えて、晴れてタイトルが完成しました!

―「ふじみちゃん」というニックネームも番組名から生まれたとか。

藤寺:最初の放送でみなさんに「ふじみちゃんって呼んでもらっても大丈夫ですよ」とお伝えしました。メールの冒頭で「ふじみちゃん、こんにちは」とごあいさついただけて、すごくうれしいです!

―では、ここからはコーナーについてお伺いします。「二十歳までにみのらせる100のこと」コーナーでは、「藤寺さんが二十歳を迎えるまでにやってみたほうがいいこと」を募集しています。

藤寺:私1人だとなかなか思いつかないようなご提案をたくさんいただき、どんどん埋まっていくのが楽しいです。
以前の放送で「『藤寺』という苗字にちなんで、藤の花を観に行きたい」というお話をしたら、さっそくおススメのスポットを送っていただいたり、温かいメールがたくさん届いてありがたいです!

―「つくって、みせよ!」は物づくりが大好きな藤寺さんが、リスナーさんからのリクエストをもとに、実際にアイテムを作ってみるコーナーです。

藤寺:これまでは紙粘土で自分の出演している作品のキャラクターを作ることが多かったので、みなさんからのお声で制作物の幅が広がっていくことによろこびを感じています。
完成品の画像は番組公式「X」にもアップしていますので、見に来てくださるとうれしいですね。

―「なにそれ、ルール!」は、学校や部活、会社で設定されている、ユニークなルールを教えてもらっています。

藤寺:毎回面白いルールをたくさん紹介していただいております。世の中にはまだまだ知らないルールがたくさんあるな、と。とても勉強になりますし、周りに「これは変わっているかも?」と感じるルールがあれば、迷わず送ってください!

―「劇団みのり」は、リスナーさんからもらったキーワードをもとに作られた物語の「オチ」を藤寺さんが考え、朗読するコーナーです。

藤寺:「今後はアドリブ力も鍛えていきたい」という私の要望で作っていただいたコーナーです。
私はお語を作るのが苦手なので、リスナーさんから送られてきたキーワードをスタッフさんが物語に仕立ててくださり、助かっています。
私はオチを考えるだけで良いのですが、ストーリーにあった良いオチが生み出せるように今後も精進していきたいです!

―今後番組でやってみたいことはありますか?

藤寺:「二十歳までにみのらせる100のこと」のコーナーで「二十歳までに食べたらいいもの」を募集した際「二郎系ラーメン」や「パクチー」などの料理や食材を提案していただいたので、「外ロケしながら勧められた料理を食べる」、という企画をやってみたいです!

―「YouTubeチャンネル配信版」にて本編の後に流れる「反省会」コーナーでは、どのようなお話をされているのでしょう?

藤寺:本編ではご紹介できなかったおたよりを読ませていただいてます。みなさんの温かいメッセージに対して、ラジオでは直接御礼を言うことができてうれしいです!

―最後に、メッセージをお願いします。

藤寺:みなさんの応援のおかげで「ふじみのハート」への道を着々と歩ませていただいております。リスナーさんが「聴いてよかった」と思われるような番組になるように頑張りたいと思いますし、このインタビューをご覧いただいて私や番組のことを知ってくださった方もお気軽におたよりを送っていただけますとうれしいです!

<インタビュアー・カメラマン/ダンディ佐伯・文責(編集)『れポたま!』編集部>

【番組概要】
「ラジオどっとあい 藤寺美徳のふじみのハートをみのらせたい!」
文化放送「超!A&G+」にて毎週土曜日26:30~27:30に配信中

●番組情報
https://www.joqr.co.jp/ag/article/120622/
●「ラジオどっとあい」公式X
@Radio_dot_i
#どっとあい #ふじみのハート

●メールアドレス
di@joqr.net

【プレゼント】
藤寺さんのサイン色紙を1名にプレゼント!
ご希望の方は『れポたま!』公式「X」@repotama(https://twitter.com/repotama/)をフォローし、当該記事のポストをリポストしてください。当選者にはDMにてこちらからご連絡させていただきます。
応募締め切り:2025年3月7日(金)23:59まで

◆注意事項◆
◎ご応募いただいた方の中から、厳正な抽選の上、当選者を決定いたします。
◎当選者様にはXのDMにてこちらからご連絡させていただきます。落選の場合のご連絡は致しません。
◎当選の権利を第三者へ譲渡することはできません。
◎当選者様の住所不明、転居先不明、長期不在などにより賞品をお届けできない場合には、当選を無効とさせていただきます。
◎応募受付の確認、当選・落選についてのご質問は受け付けていません。
◎賞品のお届け先は日本国内に限らせていただきます。
◎配送日時の指定、配送業者の指定は承っておりません。
◎書留で送付のため、本人確認できる住所に限らせていただきます。
(転送サービス会社へのプレゼント送付はできません。)